《 石垣の菫! 》
三ッ池公園は、かなり変化のある地形で
石垣が長く続く遊歩道があります。
その隙間には、たくさんの植物が生きています。
なかでも、スミレは、毎年 桜に目を奪われている間に
ついつい撮り逃していましたが、今年は何とか・・・
タチツボスミレ<立坪菫>は、どこでも見かけるのですが
石垣に しがみ付いていると、なかなかの風情で・・・
だいぶ長いこと、お休みしてしまい・・・
リンクを張って頂いているブログの皆様には
大変ご迷惑をおかけしました。
お許し下さい。
毎日、更新は とうぶん無理そうですが
ぼちぼち行きますので
よろしく お願いいたします。
(ゝvб)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、
お忙しいとの事、
ご病気では無いと分って、安心いたしました。
スミレ綺麗ですね♡
たしかに、この風情は、野草の醍醐味と言いましょうか。
このスミレさん、当方に、住み着いたスミレに、
花がとても似ています。
葉っぱが、当方のは、もう少し細長いですが‥
では、また、お邪魔しました。
投稿: ジェナス | 2006/03/30 16:58
飛孤爺さま こんにちは♪
このスミレ なにげない所に咲いてますよね
しかも、ほっとくとどんどん増えていく
タチツボスミレというのですねφ(._.)メモメモ
この石垣バック いいなー
不思議と 可憐に見えてしまいます
お忙しいと更新も大変ですよね
ぼちぼちゆっくり行きましょ^^
投稿: sachi | 2006/03/30 17:31
ジェナスさん こんばんは。
早速お出掛け頂きまして
ありがとう ございます。
この公園は、千本を超す桜の名所でして
この辺りは、今を盛りのソメイヨシノのトンネルなのですが・・・
今年のziiは下ばかり見て歩いています。
子供頃、実家の庭を飾っていたスミレは
ジェナスさんの所のと同じ(?)葉っぱの細長い
ノジスミレ<野路菫>だったようです。
投稿: hikozii | 2006/03/30 20:53
sachi さん こんばんは。
ご無沙汰いたしました。
スミレには、とても思い出の多いのですが・・・
種類が多くて・・専門サイトを見ると、気後れしてしまいます。
地面咲いているのより二回り程小さい花ですが・・
とても、鮮やかに見えてしまいますよ(θψθ)
投稿: hikozii | 2006/03/30 21:13
やっと 復活されましたね^^
お花の画像 すごーく 楽しみです。
ところで うちにもそっくりの「すみれ」が 咲いているんですが「タチツボスミレ」というんですか?
お手間でなければ ちょっと見てくださいます?
投稿: しるばぁ | 2006/04/01 11:14
しるばぁ さん こんにちは。
一日の復活で、失礼いたしました。
素敵な貴ブログ拝見いたしました、確かに良く似たスミレですね・・・
断定出来る程の知識はありませんが、同じ種かも知れませんね。
草花は生えている、場所の、地質・日当たり等で
違った草丈・花色になり、いつも惑わされます。
投稿: hikozii | 2006/04/10 15:56