《 コバルト色の、道端の妖精! 》
<オオイヌノフグリ>も、何所にでも咲いている花なのに、散歩の時間帯が
良くないのか?昨年から、いい出会いに恵まれません。
とりあえずの、最近の一枚なのですが・・・・
相互リンクの<菘(すずな)新>さんに、<イヌノフグリ>との
素敵なツーショット画像が、ありますので、ぜひ!ご覧下さい!
(ゝvб)
この記事へのコメントは終了しました。
<オオイヌノフグリ>も、何所にでも咲いている花なのに、散歩の時間帯が
良くないのか?昨年から、いい出会いに恵まれません。
とりあえずの、最近の一枚なのですが・・・・
相互リンクの<菘(すずな)新>さんに、<イヌノフグリ>との
素敵なツーショット画像が、ありますので、ぜひ!ご覧下さい!
(ゝvб)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
此花は、触れるとポロリと落ちてしまう事が多くて‥
子供の頃、花を鼻の頭やホッペにくつっけて
遊びましたよ。(笑)
投稿: ジェナス | 2006/03/13 17:07
ジェナス さん こんばんは。
またまた、ジェナスさんには「お邪魔草!」に、お付き合い頂きまして、ありがとうございます。
確かに、ポロポロよく落ちますね!
それに、ziiが見に行く夕方には、皴々に萎んだのも多くて・・・
殆んどの花は、やはり受粉を助ける昆虫が、活発に活動する
9時~15時頃が一番綺麗なようですね。
投稿: hikozii | 2006/03/14 00:01
こんばんは
一日遅くなってしまいました、ごめんなさい
オオイヌノフグリのコバルトブルーは
日中の日差しが強い時がもっとも映えますけれど
日差しが弱い時には、すみれ色の可憐な表情を見せます。
こんなふうに優しい表情をして咲いているときのほうが妖精らしいですね。
投稿: 野穂豊 | 2006/03/14 21:57
野穂豊 さん おはようございます。
子供頃はイヌノフグリも、たくさん見かけて記憶があるのですが・・・
ずいぶん探したのですが、こちらでは見つかりませんでした。
繁殖力の強いオオイヌノフグリに、追われて、とても減ってしまったとか?・・・
複雑な思いです。
投稿: hikozii | 2006/03/16 00:05
花の色が、綺麗に出ていますね。
なかなか、こういう色が出ません。
投稿: ぴょんぴょん | 2006/03/29 06:46
ぴょんぴょん こんにちは。
このての色はバランスが難しいですね・・
撮る時のに露出を変えて、色んな発色のを幾つか撮って選んでいます。
投稿: hikozii | 2006/03/30 14:43