« 《 ミドリハコベ?コハコベ? 》 | トップページ | 《夕暮れが近づくと・・・》 »

2006/03/11

《 オレ達!ワン兄弟!? 》

hotokenoza005sz470

今年も・・<ホトケノザ>が満開の季節が巡って来ました・・・
見詰ていると・・今年は、何故か <わんちゃん達の鳴き声>が・・・
そんな気になるのは、爺だけでしょうか・・・(θψ~)

 昨年の<ホトケノザ>の記事は、こちらからどうぞ。

hotokenoza006sz470

(ゝvб)

« 《 ミドリハコベ?コハコベ? 》 | トップページ | 《夕暮れが近づくと・・・》 »

コメント

こんにちは、
「ホトケノザ」不思議な事に、実家の周りでは
27年一度も見た事がなかったのです。
細江には、何処にでも当たり前に生えているのが不思議です。
下手をすると、畑一面、ピンクに染まってます。(笑)
それはそれで、またとても綺麗ですよ。

投稿: ジェナス | 2006/03/11 17:13

写真の撮り方ひとつでこうも見えるんですねぇ。
面白いですね。
下の写真は踊っている姿にも見えます。

投稿: くてくて | 2006/03/11 20:31

ジェナス さん こんばんは。

またまた<お邪魔草!>で・・・
申し訳ございません!

畑一面、ピンクですか・・・一度見てみたいですね~!

一面のピンク・・・んッ!
たしか?レンゲは鋤き込むと肥料になるから
わざわざ種を蒔くと聞きましたが?
ホトケノザには、そう言う事はないのですか?

投稿: hikozii | 2006/03/11 23:18

くてくて さん ありがとうございます。

幼児向けのアニメのキャラクターでも、出来そうですよね。

近所にかなり大きな一叢を見つけ
とても、好きな花ですので・・
夢中で50枚ほど撮った中の2枚です。

投稿: hikozii | 2006/03/12 00:20

わぁ~、ほんとうだ!
わんちゃんに見えますよー。
こんなふうにお花を見るのも楽しいですね。

投稿: ケッケ | 2006/03/12 11:00

ケッケ さん こんにちは。

楽しんでいただけて・・嬉しいです!
ziiは、「マクロの世界」と まで、行かなくとも
少し拡大して見るだけでも、日常が
「非日常的な世界の入り口」に、なるような気がします。

投稿: hikozii | 2006/03/12 18:15

こんにちは、
どうでしょう?
当方果樹農家が多くて、梅畑や柿畑の下草に
ホトケノザが蔓延ってピンクに染まってます。
最初私も、「蓮華?」と思って近づいたらこの花でした。
家の畑もつい最近まで、この花で埋まってましたが、
ジャガイモの植え付け準備に、舅様が全部
(かなり残ってますが)引き抜きましたよ。
除草剤など使わないので、すぐに増えるんです。

投稿: ジェナス | 2006/03/13 10:55

ジェナス さん ありがとうございます。

付き合せちゃって、ごめんなさいね。
そうですか。
肥料としての効能はあまりなさそうですね。

>ジャガイモの植え付け準備<ですか・・・
子供の頃を思い出してしまいました。
父は勤め人でしたが、小さい菜園をやっていて
野菜は、殆んど自給自足でした。
ジャガイモの植え付け手伝わされましたよ・・・
チョウナで穴を掘り、釜戸の灰にまぶした種芋を
一切れずつ植えました・・とても腰が痛かった・・・
でも、取れたての「新ジャガ」って、とても美味しいんですよね!
あの味が、口の中に蘇ってきました。
(θψθ)

投稿: hikozii | 2006/03/13 18:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 《 オレ達!ワン兄弟!? 》:

« 《 ミドリハコベ?コハコベ? 》 | トップページ | 《夕暮れが近づくと・・・》 »