« 《 よくお会いしますね・・・ 》 1 | トップページ | < ボケちゃったー! > »

2006/05/05

《 淡蒼き霞の如き君なりき 》

Nodisya001sz470

何とか散歩を再開して・・・
先ず のめり込んだのが、「キユウリグサ」より、さらに小さい、この花
夕暮れの草むらに、僅かに蒼い霞のように漂っていました。
四・五日も 通って撮ったのですが
陽が翳ってからの画像が・・僅かに残りました。

  ノヂシャ <野萵苣> オミナエシ科 ノヂシャ属
       ヨーロッパでは有名な野菜。日本では雑草扱いでしたが
       最近「マ-シュ、コーンサラダ」の名でサラダ用野菜として
       栽培されている・・・とか

Nodisya002sz470

Nodisya003sz470


(ゝvб)

« 《 よくお会いしますね・・・ 》 1 | トップページ | < ボケちゃったー! > »

コメント

おはようございます。
お野菜なんですか? 初めて見ます。
ハーブみたいな物ですかね?
可愛い花ですね。
食べたらどんな味でしょう。(笑)
ほろ苦いかな?

投稿: ジェナス | 2006/05/05 06:25

ジェナス さん おはようございます。

もう4時間もすると、地球防衛のお仕事でしょうか?
ご苦労様です!

この<ノヂシャ>は食べた事はありませんが、
葉の形が、遠い昔、父が菜園で作っていた<萵苣>の葉に良く似ています。
若葉をサラダにするようですが
おそらく萵苣(サラダ菜)のような あまり癖の無い味では(?)と思います。
(レタスとは 科も違う別物のようです。)

投稿: hikozii | 2006/05/06 02:02

こんばんは
霞のようにみえる花なのですね。
バックにひっそり咲いてるキュウリグサが
大きな花のように思えてしまいます。

投稿: 野穂豊(yahoho) | 2006/05/07 00:53

野穂豊さん こんにちは。

薄暗くなりかけた叢の表面が僅かに仄白く?
近寄ってみると この花でした。
一週間程で消え・・・今は緑の叢に戻りました。
一つの花の大きさは1.5mm程でした。

投稿: hikozii | 2006/05/07 12:45

飛孤爺さま こんにちは 
トラバありがとうございます^^
名前はまったく知らず、とてもかわいい花だったので思わず撮りました
ただ、わたくしのカメラではあそこまでしか寄れず^^;
ここで爺の写真を見て、うんうんこういう花だったと、再び思い返しました
バナーも すっごく「淡蒼き霞」の雰囲気ですね♪♪

投稿: sachi | 2006/05/07 18:28

sachiさん こんにちは。

等倍ぐらいが、一番雰囲気が伝わって良いのですが・・・
ziiは、もう目が弱って
現場で眼鏡をかけかえて花をじっくり観賞するのが億劫でして
ついつい「ドアップ!」で持ち帰る癖が付いてしまいました。
拡大すると思わぬ驚きも見つかるのですが・・・
質感も、雰囲気も失われ「別物!」になってしまいます。

投稿: hikozii | 2006/05/08 11:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 《 淡蒼き霞の如き君なりき 》:

» 春のさんぽ [best before date]
先週末(22日)大宮公園まで散歩してきました。電車に乗って行ったのだから散歩とは言わんか^^; 青空のひろがった春らしい [続きを読む]

受信: 2006/05/07 18:20

« 《 よくお会いしますね・・・ 》 1 | トップページ | < ボケちゃったー! > »