《 チョッと足踏み・・・? 》
三ッ池公園でも
池の周りで何本かの<コブシとハクモクレン>が咲いています。
昨年の花の終わりの時期に
池から少し離れ大木の陰になり
それまで気づかなかった大きな木を見つけてました。
この春は花芽が硬いうちから、せっせと通っていました。
辛夷かな?と思っていたのですが
咲き出すと、他の辛夷よりかなり大きい花で雰囲気も違い・・・?
でも、よく見かける剪定された「庭木の白木蓮」よりは
はるかに小さい花で迷ったのですが<ハクモクレン>のようです。
ここ3・4日戻った寒気のせいでしょうか・・・
開花が始まって10日以上経つのですが
今夕も、まだ同じ感じでした。
(ゝvб)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
大木の木蓮は、迫力有りますよね。
当方で、ご紹介した、
木蓮街道の木蓮は、もう、散り始めています。
風も強かったので、花の傷むのが早かったのです。
投稿: ジェナス | 2007/03/13 10:31
青空に白木蓮が映えて美しいですね。
勢いある白木蓮の姿に元気を頂きました!
しかし寒いです。
寒の戻りと言うより
冬の仕切り直しと言った感じがするのですが。
飛孤爺さま、どうぞ、ご無理なされませんように!
投稿: 風花 | 2007/03/13 11:16
ジェナスさん こんにちは。
そちらの木蓮街道は早かったですね。
こちらは2月末からの開花でしたが
ちょうど五分咲きぐらいのところで寒の戻りで
ストップしてしまいました。
今夕見に行くと梢の5・6日経った花は
開ききらないまま、もう茶色に傷み始めていて・・・
チョッと可哀そうでした。
投稿: hikozii | 2007/03/13 20:20
風花さん こんにちは。
そうですね。
曇り空だと花の白抜けが悪くて
くすんでしまうような気がします。
青空も、硬く澄んだ真っ青な空よりも
少し潤いを感じるやさしい青空と
溢れる陽光がお似合いですよね。
金曜には「東京初雪!」の可能性もあるとか?
「人も、花も、猫も」今週もまた・・・
お天気に振り回されそうですね。
投稿: hikozii | 2007/03/13 20:49