« 《 自然教育園の春は・・・ 》 2 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 4 »
ニリンソウ <二輪草> キンポウゲ科
一輪草の花は横を向いていましたが・・・ こちらは殆どの花が上を向いて咲いていて とてもポジティブな性格のようです。
「二輪・・」と言っても、仲良く並んで同時咲くの少ないようで 先咲の花の下で柄の短い蕾が控えているのが多くて・・・
どこかの公園の、初夏の夕暮れのような<ペア集団>を 期待していたのですが・・残念ながら、ダメでした。
↓クリックを・・・
(ゝvб)
固定リンク
白い花の群咲く姿、 とても綺麗で優しいですね。 猫になって、この中にもぐりこみたい気もする。
投稿: ジェナス | 2007/04/16 17:11
ちょっと余所見をしてしまいました。 自然教育園のニリンソウ、お互いに競い合って豪華に咲いていますね。 ここはもう2輪咲いているのもあるのですね。 私が筑波山に行った時は未だ1輪しか咲いていませんでした。
投稿: ぴょんぴょん | 2007/04/16 23:24
ジェナスさん こんばんは。
「シィーッ!あっちに行け!」
たとえ<ジェナス猫ちゃん>でも ここをトイレにしたら、石をぶっつけますよ~! (θψ~)
投稿: hikozii | 2007/04/17 00:10
ぴょんぴょんさん おはようどざいます。
貴ブログの、ネーティブで確りとしたニリンソウ拝見いたしました。
そうですね・・・ ここの今年のニリンソウは、数では確かに、かなりの規模でしたが・・・ ここは国税を使って・・大事に大事に、養育しているのですから そんなの当然の事と、言えるかも知れませんね・・・
この日、ここでも二輪が同じ高さで咲いているのは稀で あっても片方の花が・・既に盛りを過ぎていました。
投稿: hikozii | 2007/04/17 01:32
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
白い花の群咲く姿、
とても綺麗で優しいですね。
猫になって、この中にもぐりこみたい気もする。
投稿: ジェナス | 2007/04/16 17:11
ちょっと余所見をしてしまいました。
自然教育園のニリンソウ、お互いに競い合って豪華に咲いていますね。
ここはもう2輪咲いているのもあるのですね。
私が筑波山に行った時は未だ1輪しか咲いていませんでした。
投稿: ぴょんぴょん | 2007/04/16 23:24
ジェナスさん こんばんは。
「シィーッ!あっちに行け!」
たとえ<ジェナス猫ちゃん>でも
ここをトイレにしたら、石をぶっつけますよ~!
(θψ~)
投稿: hikozii | 2007/04/17 00:10
ぴょんぴょんさん おはようどざいます。
貴ブログの、ネーティブで確りとしたニリンソウ拝見いたしました。
そうですね・・・
ここの今年のニリンソウは、数では確かに、かなりの規模でしたが・・・
ここは国税を使って・・大事に大事に、養育しているのですから
そんなの当然の事と、言えるかも知れませんね・・・
この日、ここでも二輪が同じ高さで咲いているのは稀で
あっても片方の花が・・既に盛りを過ぎていました。
投稿: hikozii | 2007/04/17 01:32