« 《 自然教育園の春は・・・ 》 4 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 6 »

2007/04/16

《 自然教育園の春は・・・ 》 5

  <舞うがごとく・・・>

Zenmai001sz600
                      ↑クリックを・・・
 ゼンマイ <薇>  ゼンマイ科

刻々と色を変え形を変える新緑を、愛でるのは
秋の紅葉以上に「タイミング!」が大きなポイントで・・・

今年は・・一番好きな姿に会えました。

Zenmai002sz470

Zenmai003sz600
                      ↑クリックを・・・


(ゝvб)


« 《 自然教育園の春は・・・ 》 4 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 6 »

コメント

ゼンマイは殆ど乾燥させたモノを食しておりますが、
先日、生のゼンマイを頂き、その緑とほろ苦さを
味わいました。食べて良し、見て良し!

ゼンマイ、どの画もアングルも色もイイですね!
タンポポ綿毛入りおざぶ2枚!^^!

投稿: 風花 | 2007/04/17 09:46

お日様が気持ちよくて、うううん~ん と、背伸びしたの‥

投稿: ジェナス | 2007/04/17 13:30

風花さん ありがとうございます。

mokuが住み込んでから
彼が、おざぶやクッションを独り占めしますので・・
何枚あっても、足りません!
たいへん助かりました。

無粋なziiは・・
生のゼンマイは食べた記憶がありませんが・・・
酒の肴に良さそうですね。

投稿: hikozii | 2007/04/17 21:00

ジェナスさん

そうなんです!
子供のころ見た「ジャックとマメの木」のアニメのように
天に向かってどこまでも伸びて行きそうでしたよ!

投稿: hikozii | 2007/04/17 21:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 《 自然教育園の春は・・・ 》 4 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 6 »