« 《 自然教育園の春は・・・ 》 5 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 7 »

2007/04/17

《 自然教育園の春は・・・ 》 6

Akebi001sz700
                  ↑クリックを・・・

  アケビ <通草>の雄花 アケビ科

アケビは同じ株に雌花と雄花が咲くはずなのですが・・・?
この日この株では、探しても見つかりませんでした。

 
Akebi002sz470


(ゝvб)


« 《 自然教育園の春は・・・ 》 5 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 7 »

コメント

はじめまして~
アケビの花の色合いが美しいですね
よくよく見ると自然の造詣の細やかなことに驚きます
ゆっくり時間を費やさないと見えてこないですね
これからも写真楽しみにしています

投稿: エフ | 2007/04/17 10:30

エフさん 
ようこそ お寄り下さいました。

そうですね。
見れば見るほど、知れば知るほど、
自然の営みには驚かされますよね。

日常の生活の中で
つい見落としがちな小さく弱い立場の生き物達の
けなげな姿には、とても感動してしまいます。
そんな姿を少しでも紹介出来れば・・・
と考えていますで
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: hikozii | 2007/04/17 21:32

飛孤爺さん、こんばんわ。
素敵な花たちが、いっぱいで楽しいです。
特にアケビの花を見たのは、はじめてでこんな不思議な感じの花なんですね。
飛孤爺さん、素敵な花を見せていただいてありがとうございます。(^o^)

投稿: けい | 2007/04/17 23:28

けいさん いつもありがとうございます。

ziiもwebで見ただけで、生花を見るのはは始めてでした。
散策路から少し離れたところで、今まで気付きませんでした。
実ると良いのですが・・肝心の雌花が見つかりません。

投稿: hikozii | 2007/04/18 21:54

この記事へのコメントは終了しました。

« 《 自然教育園の春は・・・ 》 5 | トップページ | 《 自然教育園の春は・・・ 》 7 »