« 《 初冬の一葉と・・・ 》 | トップページ | 《 mokuの格闘技! 》 »

2007/12/02

《 クリスマス・ムード! 》

Yuukei079sz470

この頃は・・10kmも20kmも
重いカメラを提げて歩くのが、おっくうで・・・
お目当ての無い日の散歩には
一番軽いコンパクトカメラを首から提げて出かけます。
そこそこ写るので重宝しているのですが・・・

夕日に、真っ向からカメラを向けると
こんな風に忽然と「赤玉!」が飛び出してきて・・・
一昔前の クリスマス・ムード!

これは困るべきか?それとも楽しむべきか・・・
なんてね・・・・(θψ~)

« 《 初冬の一葉と・・・ 》 | トップページ | 《 mokuの格闘技! 》 »

コメント

これはR社の四角いフォーマットが撮れるカメラでしょうか?
他所のブログでもこの現象見たように思いますが、違うかな…。
困ることもあるでしょうけど、ちょっとぐらいへんてこな絵を
作ってくれるカメラは今どき貴重かもしれませんね。
私も欲しいなあ…。

投稿: TOOLKIT | 2007/12/02 21:39

ありゃ!
hikojiiさん、またなんかレタッチを..?と、
思ったんですが、違うんですね。

楽しくていいですねぇ!

これからも楽しい写真を載せて下さいね!

投稿: 田中家 | 2007/12/03 13:54

TOOLKITさん こんばんは。

良くご存知ですね!驚きました!
その通り「R社」のカメラです。
画素数と接写に「便利そうなファインダー」に釣られたのですが・・・・・
今は接写より、街中のスナップに いい感じで付き合ってくれています。

最近この機種も、もう次に代替わりしたようです。
そちらでは、もうこんなフレアーは出ないかも知れませんね?
クリアーに整い過ぎた画像て・・味気ないのですがね・・・

このカメラとは・・・
いつまでも仲良く付き合っていきたいと思っています。

投稿: hikozii | 2007/12/03 23:16

田中家さん こんばんは。

カメラ・メーカーさんがご覧になったら
「チッ!粗探し、しやがって!このぉー!」かも知れませんが・・・
ziiとしては・・
このカメラを「どう使いこなすか!」の方が
楽しい課題でして・・・試行錯誤中です!

投稿: hikozii | 2007/12/03 23:41

こんばんは~。
キレイに太陽光線をとらえましたねー♪
赤い水玉と、放射状に伸びる光線がとってもキレイです。

投稿: Rie | 2007/12/03 23:45

こんにちは、
空の撮影メインの私は、レンズフレアの嵐には、
いつも泣かされてますが、
一方で、虹色お遊びの時には、面白い素材の1つでもあります。
こんな盛大にフレアの出るカメラ‥ある意味、楽しくてたまらないかも~???

投稿: ジェナス | 2007/12/04 09:54

こんばんは♪
この写真を見ただけでどこのカメラか
わかるなんて、なんてマニアック!
その話にはとうてい入れませんが
風車のような赤い斑点おもしろーい
フレアっていうんですか
使いこなすと楽しみが増えるんですね~


投稿: エフ | 2007/12/04 20:28

Rieさん ありがとうございます。

今は、まだカメラが勝手に作るフレアの段階です。
何か楽しい利用法が見つかると良いのですが・・・?

投稿: hikozii | 2007/12/05 10:42

ジェナスさん こんにちは。

そうですよね。
少し癖のあるぐらいの方が
人間でも道具でも、味があって楽しいですよね。

ジェナスさんのところの
あの「カシオ君」が作り出す画像が・・・
とても好きでした! 

投稿: hikozii | 2007/12/05 11:03

エフさん こんにちは。

そうそう・・
小生なども全然マニアックでは ありませんので
あの方には、舌を巻いてしまいました。

チョッと楽しい「お化け!」なのですが・・・
あまりにも象徴的な形で、どこまで遊べるか分りませんが・・
しばらく付き合ってみますね。

投稿: hikozii | 2007/12/05 12:38

この記事へのコメントは終了しました。

« 《 初冬の一葉と・・・ 》 | トップページ | 《 mokuの格闘技! 》 »