« 《 ミヤ~ミヤ~と・・・ 》 | トップページ | 《 港の夕景 》 »
東北新幹線 新白河付近 (↑クリックで拡大)
12月の恒例 暮れのご挨拶と墓掃除で郷里の福島へ
郷里を離れて四十数年、年に数回は往復していますが この山の、こんな姿は初めてで・・・
<昨年の関連記事は ここから・・・>
(ゝvб)
固定リンク
那須連峰でしょうか。 小学生のころ、白河の近くに住んでいたことがありますが、どれが何山かはさっぱり・・・。 私も10日ほど前、実家に行ってきました。 そのときは窓際の席が確保できず、残念でした。
投稿: waiwai | 2007/12/23 15:13
こんばんは♪ わーい雪山だ~ すごい真っ白ですね 山の頂上付近に陽が当たってるのが 冷たさを際立ててます どの辺りなのかさっぱりです
投稿: エフ | 2007/12/23 22:09
waiwaiさん こんにちは。 遅レスですみません。
そうですね那須連峰ですね。 いつも栃木県側だけで気になる山で 白川では・・ただの遠い山なみでした。
この朝は県境のトンネルを抜けても 輝く雪山がついて来ていて驚きました。
こちら側から見るとだいぶ雰囲気が違っていて 小生には、この山の名は特定できませんが 帰省の楽しみが一つ増えた朝でした。
投稿: hikozii | 2007/12/25 10:33
エフさん こんにちは。 遅レスですみません。
関東の北のはずれ栃木県から 東北の南端の福島県境へと連なる那須連峰です。 栃木県側の裾野には広大な那須高原があります。 ここには皇室の「那須御用邸」があることもあり 別荘地として発展しています。 新幹線で都心に1時間程の地の利もあって 「国会の誘致運動」を盛んに繰り広げてうるようです。
開けて高原のむこうに山が連なる感じは・・・ どこか九州の風景に通じるかも知れません。 こんど機会があったら紹介しますね。
投稿: hikozii | 2007/12/25 11:57
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
那須連峰でしょうか。
小学生のころ、白河の近くに住んでいたことがありますが、どれが何山かはさっぱり・・・。
私も10日ほど前、実家に行ってきました。
そのときは窓際の席が確保できず、残念でした。
投稿: waiwai | 2007/12/23 15:13
こんばんは♪
わーい雪山だ~
すごい真っ白ですね
山の頂上付近に陽が当たってるのが
冷たさを際立ててます
どの辺りなのかさっぱりです
投稿: エフ | 2007/12/23 22:09
waiwaiさん こんにちは。
遅レスですみません。
そうですね那須連峰ですね。
いつも栃木県側だけで気になる山で
白川では・・ただの遠い山なみでした。
この朝は県境のトンネルを抜けても
輝く雪山がついて来ていて驚きました。
こちら側から見るとだいぶ雰囲気が違っていて
小生には、この山の名は特定できませんが
帰省の楽しみが一つ増えた朝でした。
投稿: hikozii | 2007/12/25 10:33
エフさん こんにちは。
遅レスですみません。
関東の北のはずれ栃木県から
東北の南端の福島県境へと連なる那須連峰です。
栃木県側の裾野には広大な那須高原があります。
ここには皇室の「那須御用邸」があることもあり
別荘地として発展しています。
新幹線で都心に1時間程の地の利もあって
「国会の誘致運動」を盛んに繰り広げてうるようです。
開けて高原のむこうに山が連なる感じは・・・
どこか九州の風景に通じるかも知れません。
こんど機会があったら紹介しますね。
投稿: hikozii | 2007/12/25 11:57