« ≪メタボの同志よ!≫ | トップページ | ≪ライバルが多くて・・・≫ »

2009/02/24

≪冬の終わりに・・・≫

また、自然教育園に戻ります。

この時期、とても心惹かれる枯れ物があります。
空ろな二枚貝を一つ二つ、三つ四つと並べたような
<コクサギの実殻>です。

夏の青々とした実もとても可愛くてカメラを向けるのですが・・・
楽しみに待つのは、やはり この冬の実殻です。

種子は既に去り空ろなのですが、凛と背筋を伸ばし
今にも、軽やかに飛び立ちそうにも見えたりもして・・・

一生の終りは、こんな佇まいで向えたいもの・・・などと

                          ↓↓ click
Kokusagi010sz550

Kokusagi011sz800

(ゝvб)

« ≪メタボの同志よ!≫ | トップページ | ≪ライバルが多くて・・・≫ »

コメント

コクサギ
はじめて見たであります
どんな花をつけるのでしょうか
そしてなんとも硬そうな実
冬ならではの姿ですね
いいな こういう姿^^

投稿: sachi | 2009/02/24 21:51

sachiさん こんにちは。

花期4~5月での若緑色のはなで
雄花は5ミリ程の四弁花で纏まって咲くので気が付くのですが
雌花は離れてバラバラにさくとかで、記憶にありません。
この形の個性的な青実が育つまでは平凡な雑木として気にも止めない木なのですが・・・

因みに:上の画像はかなりの拡大で
実物は10ミほどです。

投稿: hikozii | 2009/02/25 14:54

この記事へのコメントは終了しました。

« ≪メタボの同志よ!≫ | トップページ | ≪ライバルが多くて・・・≫ »