« ≪戯れ色の街≫ 3 | トップページ | ≪早すぎた植物公園で・・・≫ »

2009/03/12

≪思いは遠く・・雄花!≫

街中の植物園・・・
<ネコヤナギの雄花>が、雄々しく咲いています。
この園に移し植えられたのは、この派手な雄株だけのようです。

ここから・・・あの淡く輝く絹毛の雌花に
思いを届ける術はあるのでしょうか・・・

                              ↓↓click
Nekoyanagi015sz900
Nekoyanagi016sz800
               (フラワーセンター大船植物園)

(ゝvб)

« ≪戯れ色の街≫ 3 | トップページ | ≪早すぎた植物公園で・・・≫ »

コメント

切ない想いを風に乗せて、
「どうかこの想いが愛する人の元へ届きますように」

ん~、我ながら寒すぎる~

投稿: eiki | 2009/03/13 06:12

ネコヤナギは風に思いを乗せるのですか。

そういえば、山の中で咲いている梅は
香りで咲いていることを人に知らせ、
桜は自分の分身である花びらを風に乗せて
知らせると聞きました。
春になると、毎年思い出すお話です。

投稿: ブリ | 2009/03/13 07:33

赤や黄色がぽちぽちしているんですねぇ。

フラワーセンターは子供のころよく行った場所、
久しぶりに訪れたくなりました。

投稿: くてくて | 2009/03/13 21:35

こんばんは♪
ネコヤナギってどこで咲いてるのか?
川沿いを探しても見かけません
よその家の庭には咲いてるんですが
自然界では行方不明です
って知識が足りないだけですね。。

投稿: エフ | 2009/03/13 22:10

こんにちは、
ネコヤナギと、言えば、銀色のミンクのコートの雌花しか知りませんでした。
そうか、雄花は、こんな素敵なセーターを着ていたんですね。
て‥雄花と雌花が有ったの?? 知らなかった‥

投稿: ジェナス | 2009/03/14 09:38

eikiさんは
なかなのロマンチストですから・・・

水を差すようですが・・
キューピット役は風ではなく「お節介な虫くん」のようですよ。

投稿: hikozii | 2009/03/14 13:10

ブリさん

そうそう、そうですよね。

われわれも・・
「私は、ここで こんなふうに生きているよぉ~!!」て
ブログに乗せて知らせ続けていきましょう。

投稿: hikozii | 2009/03/14 13:32

くてくてさん
 
そうでした。
たしかに小学生の校外学習には良さそうですね。

ziiは、他県からの漂着県民でして
県内の思い出は、どれも老いてからの物ばかりで・・・
とても羨ましいです。

投稿: hikozii | 2009/03/14 17:14

エフさん

「ヤマメ・アマゴ」などの渓流魚が棲んでいる川の中流から上流で
ちょとした増水でも冠水しそうな中州とか両岸の水際などに多かったですよ。
でも、最近では全国の川で護岸や河川敷の改修整地が進み
生育地が激減しているようです。

渓流釣りのハマッていた頃は邪魔者扱いをしていたのですが・・・
柳も消えて・・魚も消えました・・・

投稿: hikozii | 2009/03/14 17:38

ジェナスさん

ほんと!
セーターみたいですね。

このグレーのセーター
先ず下の方から「赤いボーダー」が上へ上へと登りはじめて
その後を追いかけて葯が開いた花粉いっぱいの黄色い部分が広がり
お役目と終った葯は下から順々に黒く変っていきます。
このセーターが「黒いドット柄」に変るまで一週間ほどとか・・・

投稿: hikozii | 2009/03/14 18:57

この記事へのコメントは終了しました。

« ≪戯れ色の街≫ 3 | トップページ | ≪早すぎた植物公園で・・・≫ »