« ≪クラス会旅行≫ 3 | トップページ | ≪魅惑的な おみ足?≫ »

2009/05/26

≪初夏の風に そそのかされて≫ 7

クラス会メンバーと別れて、また一人旅に戻って・・・

三島の駐輪場からバイクを出し<R136>で修繕寺へ向うつもりが
気が付いたら<R1>を、清水・静岡へ向っていました!
人任せのバス旅行で気が緩んでしまったようで・・・
沼津から<R414>の大回りで修善寺に向うはめとなりました。

「日暮れて、道遠し・・・」なんて呟きながら辿り着いた修善寺は
もう夕闇がせまり、ひっそりとやけに静で・・旅情をかきたてられる。
予約無しで飛び込んだ宿に一泊し
翌16日は泣き出しそうな空のした天城峠をめざしました。

ダートの旧道に入る頃には、天気予報が的中し
ヘルメットのシールドにポツポツと雨粒が・・・
<雨の天城越え>を川津へ降りて<R135>を北上
幸いにも雨の上がった大室山を回って、懲りずに また山道へ
「鹿路庭峠・冷川峠」を通って伊東に降りて小田原へ
小田原から慣れ親しんだ<R246>に抜けて帰ってきました。

予定では「熱海峠・箱根峠・乙女峠」を走り、御殿場に抜けて
もう1・2泊して、富士五湖を回って「道志みち」で帰る予定でしたが
天気予報が最悪で・・・断念しました。
                             ↓↓click
Izu036sz900
Izu037sz900
                          旧天城トンネル
(ゝvб)

« ≪クラス会旅行≫ 3 | トップページ | ≪魅惑的な おみ足?≫ »

コメント

こんちは~!
初夏の風に誘われて、、、
ず~と見てましたよ~。

伊豆半島をかなり制覇しましたね~。
3日半のランとは言え、750キロはす、す、すごい!!!

アップされてる写真や地名に懐かしさを感じております。

下田港には何度か釣行に出かけたことがあります。

仁科峠はまさに「N氏」に誘われて行きました。
あの写真はわさび田ですよね~。

西伊豆の松崎や堂ヶ島は嫁はんと旅行したことがあります。 結婚前、予定を組まないのが男のロマンと、嫁を引き連れて行きましたが、宿が無くあっちこっちの人に聞きまくって、泊まった民宿が松崎でした。

修善寺ももちろん、天城峠も懐かしく拝見いたしました。
なにより無事故で無事に帰れたことが1番でしたね。

これからいや~な梅雨に入ります。
お互いにしばらくはバイクを我慢して、
夏真っ盛り~~~でまた走りましょう。

投稿: eiki | 2009/05/28 15:54

eikiさん 
お仕事中の・・貴重な休憩時間を割いてコメントを頂きまして、恐れ入ります!

ziiには、eikiさんや髭猿さんの様な「甘く!ハッピー!な思い出!」は無いのですが・・・
いい歳して「一人旅伊豆!」にデビューして、すっかり伊豆に魅せられてしまいました!
暫らくは「美味しい・・風と、魚と、山葵漬け」をもとめて通いそうです。

投稿: hikozii | 2009/05/28 23:46

この記事へのコメントは終了しました。

« ≪クラス会旅行≫ 3 | トップページ | ≪魅惑的な おみ足?≫ »