« ≪本物の木杭≫ | トップページ | ≪傍らでゴロリと・・・≫ »
・・・あれから、鬱陶しい日々が戻ってきて
へなちょこ爺としては、この暑い季節に 家を出る時から合羽を着てまでは 走り出る勢いも無く・・・ 空を見上げては、迷いに迷っているうちに「午後になり・・夜になる」を 繰り返しています。
何が根拠の「梅雨明け宣言」だったのか・・・滑った(口が)のかぁ~? それとも予期せぬ「戻り梅雨」なのでしょうか?
予約の宿からキャンセル料を請求されて不機嫌なziiを mokuが遠くから窺っています。 ↓click
(ゝvб)
固定リンク
戻り梅雨なんて、うまいいいわけですよねぇ~(>_<) 昔からこの言葉があったとすれば、 梅雨明け宣言撤回するより、 こう云い抜けた方がマシと、 昔の人も考えたのかな? 考える事って、昔も今も一緒とか?(笑) mukuちゃん、飛弧さまのおでかけを狙ってるの?
投稿: リサ・ママ | 2009/07/24 14:48
リサ・ママさん
そうそう「戻り梅雨」は俳句の季語にもあるようですから 昔から人々は意のままにならないお天気へのうっ憤を 逸らす言葉を考え出したのかも知れませんね。
mokuとしては少しぐらい「八つ当たり」されても 「一人ぼっちのお留守番よりはまし!」と、盛んにすり寄ってきます。
投稿: hikozii | 2009/07/25 01:21
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
戻り梅雨なんて、うまいいいわけですよねぇ~(>_<)
昔からこの言葉があったとすれば、
梅雨明け宣言撤回するより、
こう云い抜けた方がマシと、
昔の人も考えたのかな?
考える事って、昔も今も一緒とか?(笑)
mukuちゃん、飛弧さまのおでかけを狙ってるの?
投稿: リサ・ママ | 2009/07/24 14:48
リサ・ママさん
そうそう「戻り梅雨」は俳句の季語にもあるようですから
昔から人々は意のままにならないお天気へのうっ憤を
逸らす言葉を考え出したのかも知れませんね。
mokuとしては少しぐらい「八つ当たり」されても
「一人ぼっちのお留守番よりはまし!」と、盛んにすり寄ってきます。
投稿: hikozii | 2009/07/25 01:21