« ≪8月の仙石原で・・・≫ 2 | トップページ | ≪8月の仙石原で・・・≫ 4 »
湿原復元区の続きです。
この日当り良い湿原の<アギナシ>の咲いていた辺りには アギナシに入れ替わって見慣れぬ奇妙な花が咲いていました。
<ミズトンボ> 水蜻蛉 ラン科 ミズトンボ属
↓↓↓click
(ゝvб)
固定リンク
おはようございます♪ 寄り目の花ですねミズトンボ 形も色も独創的 湿原ってなにかに出会えるようで心踊りますね
投稿: エフ | 2009/08/26 08:49
仙石原は寒いくらいでしたか?
ミズトンボ、その名のとおりトンボの顔していますね。 でも緑色だからカマキリにもみます。
投稿: くてくて | 2009/08/26 09:24
エフさん
野山に自生する蘭て、一見地味ですが 花と言う概念からすると結構ユニークな物も多くて・・・ いったん填まったら 湿地だけに底が深くて抜け出せなくなりそうです。
投稿: hikozii | 2009/08/26 22:31
くてくてさん
バイク行ですから、お天気しだいですね。 照れば長袖シャツの腕まくりが丁度良いぐらいで 曇れば、その上にウインドブレーカーを着込んで走りました。
そうそう、「サギ草」もミズトンボ属の仲間のようですよ。
投稿: hikozii | 2009/08/26 22:46
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます♪
寄り目の花ですねミズトンボ
形も色も独創的
湿原ってなにかに出会えるようで心踊りますね
投稿: エフ | 2009/08/26 08:49
仙石原は寒いくらいでしたか?
ミズトンボ、その名のとおりトンボの顔していますね。
でも緑色だからカマキリにもみます。
投稿: くてくて | 2009/08/26 09:24
エフさん
野山に自生する蘭て、一見地味ですが
花と言う概念からすると結構ユニークな物も多くて・・・
いったん填まったら
湿地だけに底が深くて抜け出せなくなりそうです。
投稿: hikozii | 2009/08/26 22:31
くてくてさん
バイク行ですから、お天気しだいですね。
照れば長袖シャツの腕まくりが丁度良いぐらいで
曇れば、その上にウインドブレーカーを着込んで走りました。
そうそう、「サギ草」もミズトンボ属の仲間のようですよ。
投稿: hikozii | 2009/08/26 22:46