« ≪秋は影法師と・・・≫ | トップページ | ≪mokuに戯れ色など着せて・・・≫ »
28日から記事は続いて・・・
R246大和厚木バイパスの下鶴間トンネルも順調に流れていて 空いていて快適でしたが、速い流れに車間距離が伸びて 「景色ががちょっと単調・・・」なんて、贅沢を言いながらの 予定より だいぶ早く帰宅できました。
雨の今日は・・ その単調な画像を ちょっと戯れ色に処理してみました。
↓↓click
(ゝvб)
固定リンク
zii おひさであります^^ 祖母の家が藤沢なので 関越→環8→246→藤沢街道 てなルートで行きます。 このトンネルは作ってる時から(その前からか^^;)大渋滞する場所でした。 今はお陰でそんなに混むことなく通過できます。 スピード感たっぷりの写真を見ながら思い出しました。
投稿: sachi | 2009/10/02 17:23
sachiさん こちらこそ、ご無沙汰しております。
御地の<水道橋と秋桜のコラボ!>地図もプリントして準備しているのですが お天気とタイミングがなかなか合わず、今年も微妙な状態で・・・
ziiは「下鶴間トンネル」くぐるようになって、まだ20年そこそこですが そうだったのですか! 今でも週末・休日の夕方の上り車線はかなり渋滞しますよ。 天井の抜けてる区間以外では、バイク乗りは燻製になりそうです。
投稿: hikozii | 2009/10/03 10:42
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
zii おひさであります^^
祖母の家が藤沢なので 関越→環8→246→藤沢街道
てなルートで行きます。
このトンネルは作ってる時から(その前からか^^;)大渋滞する場所でした。
今はお陰でそんなに混むことなく通過できます。
スピード感たっぷりの写真を見ながら思い出しました。
投稿: sachi | 2009/10/02 17:23
sachiさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
御地の<水道橋と秋桜のコラボ!>地図もプリントして準備しているのですが
お天気とタイミングがなかなか合わず、今年も微妙な状態で・・・
ziiは「下鶴間トンネル」くぐるようになって、まだ20年そこそこですが
そうだったのですか!
今でも週末・休日の夕方の上り車線はかなり渋滞しますよ。
天井の抜けてる区間以外では、バイク乗りは燻製になりそうです。
投稿: hikozii | 2009/10/03 10:42