≪赤い実が枝ごと落ちて・・≫
三ッ池公園の散歩の続きです。
昨年は見そびれてしまった<イイギリの実>が赤く色付いていました。
今年は当たり年のようで実の数が多いようですが・・・
何と!もう今から実の付いた枝をどんどん剪定して落としていました。
どうやらこの公園は剪定・除草など管理の行き届いた
小奇麗な「庭園」を目指しているようで・・・
今年は真冬の空に伸び伸びと広がる枝々にちりばめた赤い実には
もう、<自然教育園>でしか会えないかも知れません。
(ゝvб)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え、こんな大きな枝をはらってしまったんですか?
こりゃー、市に抗議ものですね~。
実を放置したら樹勢が弱まるとでも言うんですかねえ。
近所の別々の場所に2本あった大きなイイギリも、
バッサリどちらも倒されて、イイギリのどこが悪いというのか、
憤懣やるかたない思いをしております。
投稿: はた衛門 | 2009/11/22 08:00
はた衛門さん
そちらのイイギリも災難でしたね。
お悔やみ申しあげます。
後日、このイイギリを見に行くと・・
枝葉が透けて赤い実が良く見える二回りほど小さな「庭木!」になっていました。
今年からこの県立公園は運営管理が私鉄系の「公園管理業者」に委託され、見て呉れの良い「時流に合った公園?」に全てが変ろうとしていまして・・・
今までの「ゆる~い管理の公園」に慣れ親しんでいた小生にとっては、居心地の悪い場所になって来ました。
投稿: hikozii | 2009/11/23 01:26