« ≪渡れない赤い橋≫ | トップページ | ≪今年も色付く・・・≫ »

2009/12/09

≪渡れない赤い橋≫ 2

下道しか走れない トコトコバイクのziiは
行きは<環八><笹目通り><R254><R407>のコースで
考えていたより早く着き・・ポカポカ陽気でまだ陽も高いし
同じ道を帰るのも何だからと地図も持って無いのに無謀にも
<R16>を回って帰ろかなぁ~」なんて・・・

走り出すと
休日の夕方の渋滞にあちこちでつかまり八王子は既に暮れていて
八王子バイパスに真っ直ぐ入れないziiのトコトコバイクの哀しさに・・・
下道の<R16>「東京環状」を探して知らない道をうろうろと・・迷子に
凍えながらやっと辿り付いた稲城でなんとか「川崎街道」を見つけ
鶴見に帰り着いたら、もう19時を回っていました。

全203km 9時間の うろうろ迷子Runでした。
                            ↓↓click
Suikankyou012sz950

Suikankyou013sz950
   この橋の端で・・2本の水管は直角に曲がり地中に消えた!

(ゝvб)

« ≪渡れない赤い橋≫ | トップページ | ≪今年も色付く・・・≫ »

コメント

今では、バイク用ナビって、無いんですかね?

実家の父は、免許取り立ての私が、道が分からんと言うと、
「日本は島国だで、よその国に行ってまう心配は無い」などと良く言ってました。
そんな言い方されてもね‥(笑)

投稿: ジェナス | 2009/12/09 20:04

ジェナスさん
 
バイク用のナビもETCもありますが
ziiのトコトコバイクに付けるのは、とてもオーバーな事でして・・・

行きの分は地図をダウンロードして持って行くのですが
帰りは「知らない町を辿るのも一興」と、いつも「出たとこ勝負!」で走っています。

でも、もう冬場はいけません!
粋がる歳はとうに去ったようです。

投稿: hikozii | 2009/12/10 12:26

ziiこんばんは
バイクでいらしたのですね?
先週は暖かな日が続いたので絶好のお出かけ日和でしたよね。
でも、行きはよいよい帰りは・・・・
だったでしょう?・・・
この時期の日が落ちてからの気温はバイクではこたえます。
暖かくなってからの季節もいいですよ

それにしてもziiが撮ると同じ場所も
こーーんなに違ってみえるのですねーーー

投稿: sachi | 2009/12/14 00:16

sachiさん こんばんは

そうそう
やっと思いが叶いましたよ。
やはり実物はGoogleマップで見ていた航空写真より大迫力で感激でした。

あの上が遊歩道なら・・とても気持ち良いでしょうね!
東京から人の呼べる観光スポットになりそうなのに
ちょっともったいないですねぇ~

日暮れに迷子になるのは
ちょっとした「悲壮感?」みたいな物があって
これも旅の醍醐味の一つと思っていましたが・・・
いつの間にかへなちょこ爺で、冬場の夜はちょっと酷なようです。

投稿: hikozii | 2009/12/14 20:51

この記事へのコメントは終了しました。

« ≪渡れない赤い橋≫ | トップページ | ≪今年も色付く・・・≫ »