« ≪婚姻色!≫ | トップページ | ≪穏やかな夕景≫ »
昨日の鶴見川散歩の続きです。
風も優しく川原では夕陽に冬色が浮かび上がって・・・
↓↓click
(ゝvб)
固定リンク
ススキの風情がいいですね。 長く愉しませてくれますし、、、ホント好きです! 日本人だなぁ、って思います(笑)
欧州の方は、ススキを見てナニ思う?? 「日本人は、ススキに独特の感傷を持つ」 って思うのは、私の偏見でしょうか??(笑)
投稿: リサ・ママ | 2009/12/18 12:22
1枚目はススキ?の仲間?でしょうか? 色がきれいです。。
投稿: くてくて | 2009/12/18 23:21
リサ・ママさん
ほんとほんと! 穂の出始めの夏の終わりから・・・ 枯れても新芽の出る春まで、その時々の風情はなかなかの物で ついついカメラを向けてしまいます。
一時期、川原はセイタカアワダチソウに占領されていたのですが どうやらアワダチソウの自滅が始まったようで ススキの原が少しずつ戻って来て・・・ほっとしています。
投稿: hikozii | 2009/12/20 01:27
くてくてさん ありがとうございます。
風の止むのを待って撮ったので、ススキ独特の なびく感じが無いのですが、ススキだと思いますよ。
投稿: hikozii | 2009/12/20 01:33
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ススキの風情がいいですね。
長く愉しませてくれますし、、、ホント好きです!
日本人だなぁ、って思います(笑)
欧州の方は、ススキを見てナニ思う??
「日本人は、ススキに独特の感傷を持つ」
って思うのは、私の偏見でしょうか??(笑)
投稿: リサ・ママ | 2009/12/18 12:22
1枚目はススキ?の仲間?でしょうか?
色がきれいです。。
投稿: くてくて | 2009/12/18 23:21
リサ・ママさん
ほんとほんと!
穂の出始めの夏の終わりから・・・
枯れても新芽の出る春まで、その時々の風情はなかなかの物で
ついついカメラを向けてしまいます。
一時期、川原はセイタカアワダチソウに占領されていたのですが
どうやらアワダチソウの自滅が始まったようで
ススキの原が少しずつ戻って来て・・・ほっとしています。
投稿: hikozii | 2009/12/20 01:27
くてくてさん ありがとうございます。
風の止むのを待って撮ったので、ススキ独特の
なびく感じが無いのですが、ススキだと思いますよ。
投稿: hikozii | 2009/12/20 01:33