« ≪野焼き目前の・・・≫ | トップページ | ≪鮮やかに黄色!≫ »

2010/03/29

≪湿生花園で・・・≫

箱根湿生花園の続きです。

遠望は、まだ冬景色でも
園内では春がひらき始めていて・・休日とあって入園者も多く
お目当の<ミズバショウ>と<カタクリ>の前では
たくさんのカメラが並んで・・・

そちら方は皆さんにお任せする事にして
ziiは控え目な春を探してみました。

                           ↓↓↓click
Tosamizukisz650
               まだ初々しい<トサミズキ>の花

Koke003sz900
       水々しい<コバノチョウチンゴケ>の胞子嚢?

Tunohasibami001sz750
                初対面の<ツノハシバミ>の花

(ゝvб)


« ≪野焼き目前の・・・≫ | トップページ | ≪鮮やかに黄色!≫ »

コメント

ツノハシバミはパッとみると毛虫のようですね。
私もお初です。

投稿: くてくて | 2010/03/29 20:21

くてくてさん そうなのです!
ちょっと色っぽい毛虫さんのようですよね。
羽化したらどんな蝶?蛾?なるのか・・・
「忘れずに観察しなくては!」などと思っています。

投稿: hikozii | 2010/04/01 00:37

ミズキって不思議な花ですね。
つい、分解してみたくなる(しませんが)
ツノハシバミも、何やら複雑そう。
袋状の花びら?がたくさん集まっているのでしょうか。その中にまた隠れんぼしているような感じです。

*お願い
今月の写真・・ブルーの小花の名前を教えていただけませんでしょうか。

投稿: 花衣 | 2010/04/01 12:20

花衣さん
そうですね。紛らわしい種は花とか茎ととか種子とか
分解して調べないと同定できないようですが
ziiはどうもためらってしまう方でして
夜中のPCに悩みのタネを持ち込んでしまいます。

ツノハシバミ花構造は開ききった土筆に似ていた?
ような気がします。
ziiの手持ち接写ではこの辺が限界でした。

タイトルバナーの花は
2006/05/05の記事 <ノジシャ> 野萵苣  です。

投稿: hikozii | 2010/04/02 09:59

この記事へのコメントは終了しました。

« ≪野焼き目前の・・・≫ | トップページ | ≪鮮やかに黄色!≫ »