≪紅葉を探しに・・・≫ 2
10/27 ホテルの朝食もそこそこに那須野を突っ切って会津に入り
昨日の雨が嘘の様な快晴の<桧枝岐>を走りました。
<R352>で尾瀬の会津側の入口<御池>と
<燧ヶ岳>(ひうちがたけ:日本百名山・東北の最高峰 2365m)の
裾を掠め<只見湖>を通って新潟の魚沼市に抜ける心算でしたが
大雨(台風?)の被害で いたるところで工事中の片側交互通行で
どん詰りは 新潟県境の<砂子平>の先で8月に橋が落ちていて・・・
<通行止!>
新潟に抜けるルートは他にも田子倉湖を通る<R252>と
会津若松から西会津を抜ける<R49>の二つあるのですが
田子倉湖は昨年の秋走っているので会津田島から会津若松に出て
又も予定外の一泊となった。(衝動的無計画な旅の醍醐味かも!?)
↓↓↓click
前日ziiを拒んだ あの落葉時雨は<燧ヶ岳>がお化粧をしてたようです。
↓↓↓click
橋が落ちてたお陰で 先を急げず桧枝岐の秋をゆっくり堪能できました。
(ゝvб)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント