11/29 <ティランジア>(エアプランツ)は
モノグサ爺でも育てられそうに思えて
手を出しては水遣りを忘れては枯らしていました。
今年も「貴方にも何でも育てられる!」と錯覚してしまいそうな
「6月のマジックの溢れる花屋」の店先で
ついつい また数種を手にしてしまいました。
今度こそは!と ちゃ~とカレンダー印つけて
日当りの調整と一週間おきに夜の水遣りをちゃ~と続けていますと
11月中頃から<イオナンタ>が紅葉しはじめて・・・
月末に紅葉の中から蕾があらわれ二つの花が咲きました。
↓↓↓click

お猪口に ちょこんと載っけて・・・

(ゝvб)
コメント
zii ごぶさたしてます。
我が家にもこのエアプランツおります。
(あともう一種類おりますが名前がわからない^^;)
写真の履歴を見ましたら、2009.5 と 2011.5
に 咲いてます。(なぜか隔年です)
ziiの所は11月に咲いてるのに
環境とか異なると咲く季節もかわってくるのかな?
西日がガンンにあたる出窓においてあります。
普段はほとんど水やりしてません^^;
さすがに、夏は葉っぱ(針のようなはっぱ)がクリンとまるまってきます。
(もう一種類のほうのプランツです)
あーー 水が不足してきてるな・・・と あわてて水やりをします。
そんな無頓着な我が家でも咲いてくれます。
ziiはカレンダーに印をつけてお世話されてて、さすがです!!
投稿: sachi | 2011/12/08 18:47
sachiさん ありがとうございます。
そうでしたか!
<イオナンタの花>の先輩でしたか!
数年前5月に、花の咲いてる株を頂いた事がありましたが枯らしてしまい・・・
自分で咲かせたのは初めてです。
はたして他の5種には花が咲くのか?何年先なのか?・・・
楽しみにして来年のカレンダーにも印を付けています。
投稿: hikozii | 2011/12/09 10:17