« ≪8年後のオキザリス≫ | トップページ | ≪底が露わに!≫ »

2012/01/10

≪付いて来るなよ!≫

久々に県立「三ツ池公園」を散歩しました。

運営・管理が民間に委託されたとかで改修工事が進み
小奇麗になっていくにつれ野の草(雑草)や虫達(害虫)を友とするziiとしてはいつの間にか足が遠のいてしまって・・・

山道(未舗装の散策路)を歩いていると
横合いから公園猫が現れ10m程前をトコトコ歩き出した
距離が詰まると強い視線で振り返り足早になる・・・
後を付けて行くと、花壇の裏の枯れ草叢の陽だまりで
数匹の公園猫がお昼寝していましたよ・・・

                            ↓↓click
Nora060sz950

Nora061sz800

(ゝvб)

« ≪8年後のオキザリス≫ | トップページ | ≪底が露わに!≫ »

コメント

公園の上のほうは雑木林のようでいい感じですよね。
雑多なところを無くなってほしくないですね。

投稿: くてくて | 2012/01/11 21:02

久しぶりの公園猫さん。
日の当たる枯れ草と毛色が、よくマッチしていますね。
暖かそうに見えますが、夜はどのように暖をとっている
のでしょう。
しばらくご紹介がお休みの間に、メンバーの交代も進んだかしら?

投稿: 花水木 | 2012/01/12 21:41

くてくてさん

あちこちの公園を回ってみると
もっともっと管理の行き届いた所が多くて・・・
あれで三ツ池なんかまだ良い方かも知れません。

物足り無いのは
小生の単なるノスタルジー過多か
感性の劣化かも知れませんが・・・

投稿: hikozii | 2012/01/12 21:43

花水木さん

枯れ草や落葉の吹き溜まり有る内はその中がベットになるようですが
最近は管理が行き届き早々と片付けられてしまい・・・
植え込み下に潜って朝を待つようでです。

雨や雪の日は園内に数箇所ある公衆トイレに避難していますが
朝になると追い出されてずぶ濡れ過ごします。

ただ野外生活している猫の冬の毛皮は
触ってみると家飼いの猫の2倍位の密度と厚さになり何とか耐えているようです。


頭数は・・かなり減ったようでした?
メンバーも殆んど変わったようで・・・見知った子達には会えませんでした。
この公園には地域猫活動に熱心方が多いですし
外猫の寿命は精々4~5年とも聞きますし・・・


投稿: hikozii | 2012/01/14 00:44

この記事へのコメントは終了しました。

« ≪8年後のオキザリス≫ | トップページ | ≪底が露わに!≫ »